緑地創成学研究室では、人と自然が共存可能な、健全でうるおいのある緑地環境=ランドスケープ(Landscape)の修復・保全・創出をめざし、環境現象を解明するための生態学(Ecology)と、研究成果を実社会へ還元・展開するための計画学(Planning)の両面からの研究に取り組んでいます。
研究室メンバーはメンバーのページを、最新情報はお知らせのページを参照ください。
研究テーマ
緑地創成学研究室では、里地里山、都市、乾燥地など、人間をとりまく多様な地域を対象として、そこにおける生物多様性、生態系機能、生態系サービス、土地利用、資源利用のあり方を総合的に解析・評価するとともに、自然立地特性を考慮した自然環境の修復・保全・創出技術や、自然共生社会を実現するための制度体系のあり方を探究することを共通の課題としています。現在は主に、以下のような研究テーマに取り組んでいます。
- 農村ランドスケープにおける半自然植生の保全・再生
- 都市の高ストレス環境下における緑地空間の創出
- 砂漠化・土地荒廃防止と生態系サービスの持続的利用
- 生態系サービスの空間分布評価
- 都市から地域スケールでの生態系サービスのシナリオ分析による政策・意思決定支援
- 自然の多様な価値評価
- 乾燥地における黄砂発生・風食の評価
- UAVを用いた草地モニタリング・評価
研究室の所属
緑地創成学研究室は、大学院では農学生命科学研究科の生圏システム学専攻に所属しています。学部では農学部の緑地環境学専修やフィールド科学専修の学生を中心に受け入れています。配属を希望される方は大学院の入学案内または学部の進学案内を参考としてください。
教育の詳細は学位論文のページを参照ください。
所在地
〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1
東京大学弥生キャンパス 農学部1号館
111号室 大黒教授居室および研究室事務室
121-4号室 橋本教授居室および研究室図書室
(図書室をご利用の方は111号室まで)
212, 213, 214号室 学生部屋
問い合わせ先
大黒俊哉
aokurot [at] g.ecc.u-tokyo.ac.jp ([at]を@に変換して下さい)
橋本禅
ahash [at] g.ecc.u-tokyo.ac.jp ([at]を@に変換して下さい)